シニアも楽しむ ITライフ

シニアこそ “ネット” を活用し生活を楽しみましょう!

ITの進歩は速く、シニア・シルバー世代は苦手と言われます。しかし、シニアになった今、 「シニア・シルバー世代こそ、田舎生活ほど、ITって役立つのではないか」 最近、つくづく思います。このブログは、シニアになってもインターネットを楽しんでいる”ガンコ親父”の日記ブログです。

オンラインストレージでインターネットにデータバックアップ、PC・スマホでデータ共有

パソコンやスマホ、使っているうちに、突然壊れて使えなくなると、その中の写真、年賀状用の住所録などが一瞬のうちに使えなくなり大変です。また、パソコンやスマホを新しいものに変更した場合、データを移動するのも大変な作業になります。

 

そこで、ぜひとも使いたいのが、インターネットにデータを保管する、”オンラインストレージサービス”です。

 

今回は、私が数年間使ってみて便利だった、”オンラインストレージサービス”「DropBox(ドロップボックス)」、「Googleドライブ」、「OneDrive(旧SkyDrive)」を紹介します。

 

この3つのサービスは、いずれも世界的に人気のある老舗のサービスで、いずれも二段階認証という不正ログインを防ぐ技術も採用しており、安心して利用できます。

 

インターネットに保管する、このサービス、安全なのかな?と最初は不安でしたが、パスワードをしっかり管理し、二段階認証まで使えば(更に、大事なデータは暗号化)、安全に使え便利です。

 

また、同期型のサービスは、データが更新されると、自動的にインターネット上のデータも更新されるので、バックアップの面からも便利です。紛失・盗難やセキュリティ面を考えると、USBメモリやポータブルHDDにデータをバックアップするより安全かもしれません。

 

無料で使える容量は、DropBoxが2GB、Googleドライブ・OneDriveが15GBです。なお、無料の容量を増やす方法もあり、私の場合、DropBoxは6GBになっています。詳しくは以下を参照下さい。

 

  クラウドサービスの無料ストレージ容量を最大限に増やす方法 | ライフハッカー
  http://www.lifehacker.jp/2015/04/150403free_storage.html

 


私は、常に変更しているデータは、自動的にバックアップしてくれる”同期型のオンラインストレージサービス”を使いバックアップしています。何も操作せずに、自動的にデータバックアップが取れるので、大変便利ですよ。

 

また、オンラインストレージサービスを使うことで、パソコンをWindowsXPからWindows7に変更したときも、またWindows8/8.1を使うときも、この中にあるデータを使って、これまでと変わりなく、スムーズに作業ができました。

 

《”オンラインストレージサービス”の特徴》

①無料で何GBも使え、中には15GBも無料で使えるサービスもあります

②また、同期型のサービスもあり、自動的にインターネットにバックアップします

③オンラインストレージサービスの中に保管したデータはパソコン・スマホから使えます

④インターネットにバックアップするとパソコン・スマホを変更しても、継続して使えます

⑤当然、WondowsなどのOSをバージョンアップしても、継続して使えます

 

f:id:yougo-school:20150831122715j:plain

 


■ オンラインストレージサービスの使い方の基本

 

オンライン・ストレージ・サービスを利用するためには、ユーザ登録が必要です。

なお、「Googleドライブ」はGoogleアカウント、「OneDrive」はMicrosoftアカウント(旧Windows Live ID)を持っていれば利用できます。また、それぞれのサービスを使うためには、

 

 ①パソコンには専用のクライアント・ソフトウェアをインストール
 ②スマホには専用のアプリをインストール
 
すると便利です。というか、これがないと、同期の機能も使えず不便です。

 

f:id:yougo-school:20150831122747j:plain



■ お勧めの”同期型”のオンライン・ストレージ・サービス

 

サービスの中には、”同期型”のオンライン・ストレージ・サービスがあり、データが変更されたら、自動的にインターネットにデータを保管してくれます(同期をとる)。

特別なバックアップ操作が不要なので、とても便利です。今回、紹介する代表的なサービス、DropboxGoogleドライブ、OneDrive(旧SkyDrive)も、同期型のサービスです。

 

■ 「Dropbox(ドロップボックス)」

 https://www.dropbox.com/

データのバックアップ、同期をインターネット経由で実現するサービスです。機能はシンプルで使いやすく、オンライン・ストレージではトップの人気を誇るサービスです。無料で容量2GBが使用できるサービスです。

 

もし、簡単にこの容量を増やしたい場合、スマホに『Carousel』をインストールすると3GBも増えるので、便利です。その他にも容量を増やす方法があります。以下を参照して下さい。

 

  クラウドサービスの無料ストレージ容量を最大限に増やす方法 | ライフハッカー
  http://www.lifehacker.jp/2015/04/150403free_storage.html

 

動作も機敏で、私は数年、このサービスを使っていますが、このサービスのお陰で、どのパソコンからでも、WindowsのOSが異なっても、必要なデータを利用することが可能になりました。

 

専用のソフトをインストールすると、同期用フォルダ「%USERPROFILE%\Dropbox」(デスクトップにショートカット)が作成されます。このフォルダにファイルを保存することで、同時にインターネットに保存され、データの同期がとられます。

 

WindowsDropbox をダウンロード
https://www.dropbox.com/downloading?src=index


■ 「Googleドライブ」

 http://www.google.com/drive/about.html

Googleドライブのオンライン・ストレージは、最大15Gbまで無料で利用できます(ただしGmailGoogle+フォトと共有)。

 

クライアントソフトを使用すれば、パソコンに特定フォルダー「Google ドライブ」が作成され、そこに保管されたデータは自動的にインターネットに保存される同期型のサービスです。Google提供で安心して使え、データの同期なども高速です。

 

専用のクライアント・ソフトウェアをインストールすると、Windowsの場合、Googleドライブとの同期用フォルダ「%USERPROFILE%\Google ドライブ」(デスクトップにショートカット)が作成されます。

 

Google ドライブをダウンロード - 無料のクラウド ストレージ
https://www.google.com/intl/ja/drive/download/


■ 「OneDrive(旧SkyDrive)」

 

 https://onedrive.live.com/about/ja-jp/

「OneDrive(旧SkyDrive)」はMicrosoftが提供しているオンライン・ストレージ・サービスです。15GB のストレージを無料で利用できます。

 

Windows環境の場合、OneDriveのクライアント・ソフトウェアをインストールすると、Windowsの場合、同期用フォルダ「%USERPROFILE%\OneDrive」が作成され、このフォルダ以下にあるファイル/フォルダをオンライン・ストレージと同期します。

 

OneDriveはWindows 8.1に標準装備されています。Windows 7Windows 8を使っている人でも、「OneDriveをダウンロードする」のページからアプリケーションをダウンロードして使うことができます。OneDriveは無料で15GBまで使えます。

 

 OneDrive をダウンロードする
 https://onedrive.live.com/about/ja-jp/download/

 

使い方は、以下が参考になります。

 15GBが無料で使える!「OneDrive」の基本的な使い方|エンジョイ!マガジン
 http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/onedrive_01/



■ オンライン・ストレージ・サービスを使う時の注意事項

 

インターネットに、個人のデータを保管するのは危険では? このような声も聞きますが、以下の対策をして、安全対策に気をつけましょう。

 

(1) ログインするときのパスワードを安易に決めない

パスワードは、英字の小文字・大文字、数字、記号を混合させ、8桁以上のパスワードを使い、パスワードを定期的に変更しましょう。また、同じパスワードを複数のサービスで使いまわさないようにしましょう。

(2) クレジットカード番号、パスワード、住所録などの重要な個人情報は保管しない

(3) 重要なデータを保管するときは暗号化する(圧縮形式Zipで暗号化など)

万が一不正アクセスされデータを盗まれても、データを利用されないよう暗号化することなどが大事です

(4) 不正アクセスの危険から守るため、2段階認証を活用しましょう。

(5) 万が一を考え、USBメモリなどにもバックアップする


暗号化する方法の詳しい内容は、次のブログを参考にしてください。

 オンラインストレージサービスを安全に利用する方法
 http://lifesecurityup.blogspot.jp/2015/04/blog-post_54.html

 

GoogleDropboxMicrosoftの”2段階認証”の方法を、以下にまとめていますので、参考にして下さい。

 

  Googleの”2段階認証”について
  http://lifesecurityup.blogspot.com/2014/09/500google2.html

  Dropboxの”2段階認証”について
  http://lifesecurityup.blogspot.com/2014/10/dropboxid.html

  Microsoftの”2段階認証”について
  http://lifesecurityup.blogspot.jp/2015/08/microsoft2.html