シニアも楽しむ ITライフ

シニアこそ “ネット” を活用し生活を楽しみましょう!

ITの進歩は速く、シニア・シルバー世代は苦手と言われます。しかし、シニアになった今、 「シニア・シルバー世代こそ、田舎生活ほど、ITって役立つのではないか」 最近、つくづく思います。このブログは、シニアになってもインターネットを楽しんでいる”ガンコ親父”の日記ブログです。

動画を活用しよう! 動画の形式(種類)と動画形式変換方法の紹介

デジカメ・携帯・スマホなどで写真を撮って楽しむという以外に、最近は、動画も簡単に撮影できるようになりました。時には、動画を撮って楽しみのも良いですね。

 

なお、動画は全てを記録しているわけではなく、画像の変化した部分だけを記録、つまり、実際のデータを間引きして(圧縮して)記録しています。この間引きする(圧縮する)方法の違いにより、様々な形式の動画があります。今回は動画の形式(種類)と動画形式変換方法を紹介します。

 

以前は、”動画撮影=ビデオカメラ”と思っていましたが、最近は、スマホでも簡単に動画が撮影できるようになりました。

 

動画を撮影してインターネットに公開するだけならば、スマホで動画を撮影したほうが便利です。この場合だと、動画データの形式変更のようなめんどうな操作が不要です。

 

但し、家族旅行や子供の行事など、記録に残したい場合は、ビデオカメラで撮影したほうが、ズームアップしたりでき、より臨場感のある動画が撮れて良いです。

(注)ビデオカメラで撮影した場合、インターネットに公開するときは、動画形式を公開用に変更する必要がある場合がありますので注意が必要です。

 

なお、動画には、たくさんの動画形式がありますが、代表的な動画形式には、以下があります。これでけ覚えておけば、たいていの場合、大丈夫です。

 

私がビデオカメラで撮影した動画は ”(6) AVCHD” で、スマホで撮影した動画は ”(4) MPEG4” でした。MPEG4は動画のデータサイズが小さくなるので、スマホには最適な形式ですね。

 

  (1) Flash拡張子flv) *これがフラッシュ

  (2) AVI(拡張子avi)

  (3) WMV(拡張子wmv)

  (4) MPEG4(拡張子mp4)

  (5) QuickTime拡張子mov、qt)

  (6) AVCHD  (拡張子.mts)

 

動画形式「Flash(フラッシュ)」は、YouTubeをはじめ、多くの動画共有サイトで主流となっている動画形式です。Flashについては、下記で詳しく紹介しています。

 

  インターネットでよく使われる動画形式「Flash(フラッシュ)」と「Flash Player」とは
  http://lifesecurityup.blogspot.com/2015/08/flashflash-player.html

 

動画を見るためには、動画形式に対応したソフト「コーデック」が必要です。実は、Windowsの標準ソフト「Windows Media Player」では、全ての動画形式は見れません、サポートしている動画形式が、バージョン毎に以下で紹介されています。

 

 Windows Media Player でサポートされているファイルの種類
 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/316992

 

動画を再生する際に別途コーデックをインストールせず、ソフトをインストールするだけであらゆる形式の動画ファイルを再生できるソフトがあります。最後に紹介します。

 

《補足》コーデック(COder/DECoder)とは

動画を見る時に、よく聞きのが”コーデック”という言葉です。”コーデック”は、簡単に言えば、動画を表示するためには必要なソフトウェアのことです。動画形式ごとに”コーデック”があります。

コーデック (Codec) は、圧縮された動画を元の動画に戻し表示(復号処理)し、また動画を圧縮する(符号処理)するソフトウェアのことです。



■ 動画のデータ形式の種類

 

動画データは、動画を圧縮(変化があった部分のみ記録するなどデータを間引く処理)して作成しますが、どのような動画圧縮方法が使われるかで、様々な動画データの形式があります。主なものを以下に紹介します。

 

YouTubeに投稿できる動画形式には、MPEG4、AVI、WMV、FLV、MOVなどがあり、基本的に「一般的な形式なら投稿可能」と考えて問題ありません。


■ FLV形式 (拡張子.flv)

YouTubeニコニコ動画などの動画投稿サイトで採用されている形式です。通常、ブラウザに組み込まれているソフト「FlashPlayer」で再生し見る動画形式です。
ストリーミング配信において、OSやブラウザなどの環境を選ばず再生が可能で、誰でも手軽に動画配信が出来るため爆発的に広まりました。

 

■ AVI形式 (拡張子.avi)

Microsoft社が開発した、Windowsで音声付きの動画を扱うためのフォーマット。汎用性が高く、Windowsで動画の取り込みや編集、他の動画ファイルへの変換などをする場合にはこの形式が主流になっています。AVI自体は入れ物であり映像コーデックと音声コーデックで圧縮した映像と音声が格納されています。


■ WMV形式  (拡張子.wmv )

動画圧縮標準のMPEG4を元にMicrosoft社が開発した動画形式です。 Windows標準のメディアプレーヤーである「Windows Media Player」が標準でサポートしている動画形式の一つです。動画配信サイトでも採用されている規格です。

ストリーミング配信を前提に開発されており、DRM(デジタル著作権管理)というコピーガード機能が付けられるため、著作物を配信する動画サイトではこの形式が主流となっています。


■ MPEG4形式  (拡張子 .mp4 )

低速・低画質の用途から、ハイビジョンテレビ放送などの大容量・高画質の動画まで幅広い用途に用いられます。また、インターネットでの利用に適したフォーマットで、高い圧縮率でデータ容量を小さくすることができます。最近のWindowsパソコンとMac両方で標準でサポートされており、特にソフトを入れないでも再生することができます。


■ QuickTime形式 (拡張子.mov、.qt)

Macの標準のファイル形式で、QuickTime Playerで再生します。WindowsでもQuickTime Playerがあれば再生可能です。Macで動画の編集や再生をする場合はこの形式が主流となっています。
AVIと同様QuickTimeにも様々なコーデックがあるので、再生する際にはコーデックがインストールされている必要があります。


■ AVCHD形式  (拡張子.mts)

ビデオカメラでよく採用されている形式です。AVCHDは、WMVやMPEG4というファイル形式というより、もっとメディアよりの規格になります。例えば、VHSやDVD-Videoなどの「規格」に近いです。なお、ビデオカメラの動画が、この形式の場合は、FLV形式やMPEG4形式などに変換してからインターネットに投稿します。



■ 動画変換ソフト「XMedia Recode」を活用した動画形式変換方法

 

動画変換ソフト「XMedia Recode」は、非常に多くのフォーマットに対応した動画&音声ファイル変換ソフト。このタイプのソフトはいろいろありますが、初心者の私には、動画変換が簡単にできて良かったです。

 

私は、このソフトを使い、ビデオカメラのAVCHD形式の動画をMPEG4形式に変換して、インターネットに公開しました。

 

ビデオカメラのAVCHD形式の動画をMPEG4形式の変換してみると、AVCHD形式 230MBが、MPEG4形式 22MBに 約1/10のサイズになり、驚きました。動画の形式により圧縮する方法が違うので、このようなデータサイズの差がでますね。

 

なお、ダウンロード及び詳しい説明は以下を参照下さい。

 動画活用の基礎知識~動画の形式(種類)と動画形式変換方法の紹介
 http://lifesecurityup.blogspot.com/2015/08/blog-post_3.html



■ お勧めの動画閲覧ソフト

 

動画を再生する際に別途コーデックをインストールせず、ソフトをインストールするだけであらゆる形式の動画ファイルを再生できるソフトを以下に紹介します。

 

なお、いずれも、インストール時に、無関係なソフトのインストールを要求されますが、これは不要なのでキャンセルしてインストールを進めて下さい。


■Zoom Player FREE

ポストプロセッシングやシャープ化、インターレース解除などにより、高画質な動画再生を実現。不足しているコーデックなどが自動的にダウンロード/インストールされるため、使い始めたときからさまざまな形式のメディアファイルを再生することが可能です。個人用途に限り、無償で利用できます。

 

 ダウンロード Zoom Player FREE - Vector ソフトを探す!
 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se498463.html

 

*インストールの時、途中で無関係なソフトをインストールさせる場面があるので要注意、これはキャンセルしてインストールする。画面をしっかり確認しながらインストールを実施下さい。

 

詳しい使い方が下記で紹介されています。

 使い方: 動画の形式を気にせず再生「Zoom Player FREE」《フリーソフトでズバッと解決!》
 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20121005/1065807/063000007/

 

GOM Player

定番の動画プレイヤーです。動画を再生する際に別途コーデックをインストールせず、本ソフトをインストールするだけであらゆる形式の動画ファイルを再生できます。たいていの動画形式であればこれ一本で再生可能。

 

 ダウンロード GOM Player - 窓の杜ライブラリ
 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/gomplayer/

 

*インストールの時、途中で無関係なソフトをインストールさせる場面があるので要注意、これはキャンセルしてインストールする。画面をしっかり確認しながらインストールを実施下さい。